-
1:ID:iefdLG · 2020-03-02

車必須の地域に住んでるけど、旦那も私も車に興味がなくて2人で軽自動車1台で今までなんとかなってきた。子供産まれたら個人で1台ずつ持った方がいいのかなー?って悩む。車って最高に不経済な持ち物だからなるべくなら無い方がいいんだけどな…2年に1度の車検に、何年かしたらスタッドレスも買わないといけないし、毎年車税取られるし…

8 件のコメント

2:ID:LozSb0 · 2020-03-02

子連れで大変なのは買い物と医者。特に医者は歩いて行ける距離にないとタクシーになるから、それでもいいと思えるかどうかだと思う。あとは保育園・幼稚園の送迎だけど、園バス持ってる園を選べば解決。でも急な呼び出しに対してやっぱりタクシー対応になるかなー。車必須の田舎でも車持たずにタクシーで解決してる人はいるし、維持費を考えればお得って言うよね。産んで育てていく内に必要になったら考える…で十分だと思う。すごく長くなってしまった。ごめんなさい。

3:ID:w6p6Z3 · 2020-03-02

うちも車必須地域で軽一台。旦那が職場近くで徒歩通勤だからなんとかなってるけど、車通勤だったら二台無いと無理だったと思う。タクシーやバスもあるけど、乗る頻度と手間を考えたらもう一台あったほうが精神的にも楽だと思う。

4:ID:cwd2y/ · 2020-03-02

今ある車はどちらかの通勤用ですか?それならもう一台必要なのかも、って思う。
1の方も仰るように買い物と通院は大変で車必須くらいの勢いなので、もし育休とか取る場合に家に子供といるのに夫が車乗って行って無い、とかだと結構不便だと思う。子供はいつ熱出すかも分からないし。徒歩圏内に小児科もスーパーもある、だと話は別かもしれないけど…。

5:ID: · 2020-03-02

Re:2
詳しく考えてくださりありがとうございます!やっぱり懸念としては病院と保育園の呼び出しですよね。この辺、やってみないとわからないってところがあって…なんでも産まれる前に揃えなきゃと思っていましたが育てていくうちに考えても良さそうですね!ありがとうございます!

6:ID: · 2020-03-02

Re:3
実際に似たような地域に住まれてる方の意見参考になります!うちは旦那も私も通勤時間、退勤時間がほとんど一緒で私の方が少し職場が遠いので毎日旦那を送り迎えしてる感じです。育休中以外は自分の手元に車がある状態になると思うんですが、やっぱり二台あった方が楽は楽ですよね…

7:ID: · 2020-03-02

Re:4
ネックは通院ですよね…
あとやっぱりド田舎なので世間的に一人一台ないと変に思われるというか、変にあることないこと言われちゃうのもストレスなんですよね。メリットデメリット比較してよく考えようと思います!

8:ID:cwd2y/ · 2020-03-02

Re:7
育休期間だけレンタリースとかもアリかなぁと思います。月1〜2万くらいで車検代とか込みで、契約期間過ぎた後は残額で買取か、そのまま手放すか選べるとかだった気がします。
普通に購入したい時のレンタリースはデメリットが多いらしいですが、期間が決まってるならそれもアリなのかなぁと。参考までに!

9:ID:oa3xFA · 2020-03-02

うちはド田舎で1番近いスーパーで徒歩1時間、病院30分くらいのところに住んでいますが車の維持費考えるとタクシー使う方が安いかなと思って1台のみです。
食材はほぼ当日宅配可のネットスーパーで買うので出歩きません。
幼稚園も幼稚園バスがあるところをわざわざ選んだので送り迎えも無しです。
ちなみに地域的には車は2台必須と言われるような場所です
なんで2台持たないの?と聞かれることはよくありますが、運転苦手なんです~でテキトーに流しています

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれているつぶやき

ページ上部に戻る