-
1:ID:xvqcrd · 2020-09-13

妻が、一卵性母娘だったとは。
家庭環境は、すでに崩壊して、義母の言いなりで妻が動いている。
短期的に見れば、義母も妻からみれば、何も問題ないように思えるが、長い目で見てほんとに幸せかどうか考えてほしい。
たぶん、このままいくと離婚になり、生まれたばっかりの赤ちゃんの成長にも影響を与えるだろう。

3 件のコメント

2:ID:8eIrSF · 2020-09-13

奥さんのご実家に頼る頻度が減るよう、主さんからの育児サポート、主さんから奥さんのケアを重点において如何でしょう。
私自身も、肝心な時に旦那がスマホいじってたり話聞いてなかったり子供のことを丸投げで相談できなかったり⋯ということが重なって、旦那より実家に頼りがちでした。
お子さんのためにも、今気付いてらっしゃるのですから、なんとか離婚回避出来るといいんですが⋯

3:ID:rOmRVE · 2020-09-13

Re:2 旦那さんがどんなに努力しても奥さん本人が気が付かない限り共依存的な親子関係は治らないし、我が子にもそれを望むようになりますよ。
そうなると依存先を否定すると余計に悪化するし、本当に困りますよね。奥さんがお母様に支配されずにしっかりと自分の人生を歩めるようになれば良いのですが、難しいですよね。私の母と祖母がそんな関係で両親が離婚してるので…パートナーとなれば余計に大変ですね。

4:ID: · 2020-09-13

現在は家庭内別居状態ということで、カウンセラーに相談したところ、妻が一卵性母娘であることを指摘されました。2か月前に赤ちゃんが生まれ、妻の気持ちや愛情が、私からが赤ちゃんに向かっている状態で、赤ちゃんのお世話を一緒にしていましたが、妻が少しずつ義母に赤ちゃんをお世話させるようになり、最終的には自分の居場所がなくなってきました。もう今では妻と義母とは、コミュニケーションが取れない状態です。カウンセラーのアドバイスとしては、相手の共依存を理解したうえで、義母を持ち上げおだてることがこの状態の解決方法みたいです。ここまできた以上は、この関係の修復はかなり厳しいですが、わずかな可能性を信じてみたいと思います。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれているつぶやき

ページ上部に戻る