-
1:ID:aDtpNv · 2020-11-21

「産後はパートナーにそばにいてもらうべき」と言われまくり、産後2週間私の周りにはほとんど誰かが近くにいた。これは幸せなことなのかもしれないけど、本当に苦痛だった。
たしかに一人で育児するのは怖いけど、私にとって夫や両親は精神的にケアしてもらう存在ではないんだなと実感したし、私もそれを求めてない。

頭ではわかってる。産後うつで閉じこもってしまうママさんは多くて、寂しい思いをした人が多いからこその警告だと思う。
でも、合わないタイプもいる。絶対はない。
今はスマホもあるし、いつでも困ったら連絡できる。これで充分だった。

むしろ誰かに頼りたいとか、寂しいと感じない私はダメ人間なんだろうか?と変な落ち込み方をしてしまった。
「パートナーにいてもらわなきゃダメ!」とか、決めつけはつらい。。

3 件のコメント

2:ID:5SuAAV · 2020-11-21

まさしく、必要ない人はいる。
子供のお風呂入れる
私のお風呂タイム
買い物行く等の時に必要なだけで、
ずーっとずーっと誰かが一緒なんて逆に神経すり減るわ!

産後鬱ってそういう必要な時に助けてくれる人が居なくてどんどん悪化しちゃうんじゃないかな。

3:ID: · 2020-11-21

Re:2
ありがとうございます。
病院でも保健師さんにも「誰かにそばにいてもらってくださいね」と言われました。夫も両親も言われたそうです。
そういうご時世なのは分かってましたが、それって人それぞれじゃいけないのかな?と思ってました。

まさに、お風呂に行くときとか、ちょっと銀行に行きたいとか、そういう時だけなんですよね。今のところ夫に有給取ってもらえたら問題ないです。
今もたしかに目は離せないんですが、まだどこか行ってしまうことはないですしトイレくらいは一人で行けてます。
むしろ歩き出したら不安ですね。

そんなに誰かと交流したいという気持ちが芽生えてないんです。赤ちゃんと2人だとつらい人もいるし、楽な人もいて、私はたまたま後者でした。
手を差し伸べてくれることはありがたいんですが、それに疲れつつあります。

4:ID:UC5sBS · 2020-11-22

新生児ってそんなに世話字体は大変じゃないよね。
とはいえ何か生後一年ぐらいは自分の精神状態はおかしかったわ、特に実家から帰って旦那と2人で見るようになってから、常に自分がこの子の第一責任者だって思うと(  ̄- ̄)

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれているつぶやき

ページ上部に戻る