-
1:ID:I9Zz7c · 2020-12-13

義実家は、誰のお古か分からないようなオモチャを出してくる。
それが嫌だったからとりあえず家のオモチャを持って行ったんだけど、それがプラレールだったから毎度あの量を持ち運ぶのが面倒で置いてきてしまった。
そしたらもう「プラレールは義実家のオモチャ」という位置付けに……。

そのプラレールの半分は実家からのプレゼントで(もう半分は旦那)、実家から貰った分は持って帰ってきたい。実家が子供のために買ったオモチャが、「義実家のオモチャ」になってるのが嫌だ。
きっと実家は「孫が遊んでくれるなら、義実家のオモチャという扱いでもいい」というだろうけど。

それとなく旦那に引き上げてきたいことは何度か伝えていたのだけれど、今日また引き上げてきたいと伝えたら喧嘩になった。

上記の理由を言ったら怒りそうだと思ってたから言わなかったけれど、実家からのプレゼントを義実家に置いておきたくないんだとハッキリ言わないとダメかな…。はあ……。

6 件のコメント

3:ID:vnJbJn · 2020-12-13

家で遊びたいから持って帰る、ではダメなの?

4:ID:uHlrXR · 2020-12-13

実家のものを義実家に置きっぱは変じゃん、って方向も無理?

5:ID:A/lfRG · 2020-12-13

邪魔になると悪いから持って帰るって言えば?
いつも散らかしてすみません!みたいな感じで

6:ID: · 2020-12-14

コメントありがとうございます。
この気持ちを理解してくださる方もいてくれて嬉しいです。

子供が〜…は最初の頃に理由として伝えてみたけれどダメでした。子供本人がプラレールで遊びたいと旦那に直接言っても同じでした。

置きっ放しや散らかしについても、義実家は部屋が余っているので旦那も義両親も「いいんだよ」で終わってしまいます。

家にはダイソーのプチ電車シリーズというプラレールによく似たオモチャがあり、電車遊びがしたいと言う理由だとそっちでいいじゃんということになってしまいます。

また、「プラレールは場所も取るので後々2階に子供部屋を作ってから…」と以前旦那と話していたこともあり、旦那からは「なんで今そんなこと言うの?持って帰っても遊ぶ場所無いだろ」と言われました。

先週、義父がクリスマスプレゼントにプラレールの電車と線路を買ってくれました。これで実家から貰った分だけ持って帰れるかと思いきや、今ある分に足して、大きくするのが義父の望みだそうで……。

7:ID: · 2020-12-14

もう一度旦那と話してみて、本当の理由を伝えてみてもダメそうだったら諦めます。

モヤモヤしてるのは私だけで、子供部屋が出来ればそれを理由に全て持って帰ってくることもできそうなので…。

コメント下さった皆さん、ありがとうございました。

1 件のコメントが除外されました。[詳細]
コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれているつぶやき

ページ上部に戻る