-
1:ID:sHjdlX · 2018-01-27

ものすごく負けん気が強い子の対応、何が正解かわからず悩んでます。遊びでうっかり私が勝つと大癇癪。ルールもわかってなかったり、ルール捻じ曲げて自分が勝った主張は当たり前。こんなの友達の間で通用するわけないし、嫌われるのはわかってるけど、それを諭そうとするとまた癇癪。
私自身負けん気強い子供で母がいつも内緒で手加減してくれてたんだけど、そのままの流れで学校や社会でも勝ち負けにこだわって、勝負以外でも勝とうとして、それでも負け続けて心折れてきました。自分は負け組だと卑下してしまうのも、プライドの裏返し。だから手加減だけが正解とは思えないけど、癇癪が酷くて、ゆっくり説明しても優しく話しても号泣で、面倒になってしまう。勝ちたい!勝ちたい!と今日も些細なことで癇癪でした。どうすれば無駄な勝ち負けにこだわらなくなるのか…。

3 件のコメント

2:ID:05gYNQ · 2018-01-27

習い事してますか?そのパワーはかなり強くなりそう!負けたとき親じゃない先生などからのアドバイスや同じく負けた子から学ぶこともありますよね。お子さん、期待できそうな子だわと思いましたよ。

3:ID:mL4NCd · 2018-01-27

遊びのルールを守らないと他の子との関わりのときに困ると思うので、とりあえず「ルールを守る。自分勝手にねじ曲げたらもう終わり」を最初に約束させてから始めるのではダメですか?癇癪が始まると何を言ってもダメなので…

4:ID:9AF3nI · 2018-01-27

ルールに則り、最後まで楽しくできないなら遊ばない。ともだちとやっても、負けたら怒ったり泣いたりする子とは楽しく遊べないから。と負けかけるとずるいことしたり癇癪起こしたりする我が子には、そう接して徹底しました。
性格なんでしょうね。すぐには無理だったけど、年齢とともに、負けても楽しくいられるようになりましたよ。
ただ、ルールを守ると言うことにおいて、他人にもすごく厳しい子になってしまい、守らない子に激怒することもあったりで、子育て難しいなーと日々悩みますが。
ひとつクリアしたら、他に問題が…って感じですが、ひとつひとつ、身についてくれると信じがんばりましょ!

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれているつぶやき

ページ上部に戻る