一緒に読まれているつぶやき
- 2〜3年前に、離婚したくても若い時に結婚して何の能力もない私が一人で子供育てるなんて無理って愚痴った時に「母子家庭なら優...
- 顔見知り程度のママ友たちが輪になって立ち話してる横を通り過ぎるとき「こんにちは」って声を掛けて通り過ぎるけど、その時ピタ...
- 風呂場で泣き叫ばれ、私もぶちギレ2人でワーワー揉めて聞こえてるはずの夫は、フル無視。上がってきてからもなにもフォローなし...
- 主婦ってホント人生の雑用係だよね。結局全部お膳立てしてやってるのに感謝されず手柄は旦那。なんだかバカらしくなってきた。
- 「息子(4歳)ほんとに手がかからないよね。ひどいイヤイヤとかないもんね。」とか言うな。全部対処してるの私だよ。知らないだ...
4 件のコメント
同じく3才入園目前オムツ外れない子います!全く同じ進行具合です!マジで手詰まり感やばい!
お互い辛いですね…!そんなに教え方悪い?とか色々考えちゃいます…
うちの子4歳でようやくトイレできるようになったんですけど。それまでは主さんと同様何してもダメでした・・。でもある日突然できるようになってべた褒めしました。それ以来失敗も何もありません。なので時期的なこともあるのかもしれないし、入園してからほかの子供たちのトイレの様子とか見て覚える子もいるようだから焦らなくていいと思いますよ。6歳(小学校入学)までおむつしてた子も小学校入ってからすぐに外れたって子もいましたし。ほんといきなりトイレで成功させたときは「なんだったんだ‥。苦労の日々は」って遠い目だった。
Re:4
それを聞くとすごく安心します…!!
今はおむつ「外れ」って呼ぶのが主流で無理に頑張っても上手く行かないっていうのはそういう事なんですよね…
頭では分かってても園からトイレでできるようにしてくださいって言われると頑張らなきゃなぁって思っちゃうのに、トレパンに大きい方めいっぱいされてカッとなって愚痴っちゃいました…