-
1:ID:HgxSDT · 2022-04-24

批判はあるだろうけれど、ここはグチったーなので、誰にも言えないし愚痴ります。

一年生、登校2日目でピカピカの筆箱に修復不可能な深い大きな傷があったから、我が子に話を聞いたら、隣の子に筆箱を落とされて、そのまま踏まれてこうなっちゃった。とのこと。筆箱はいつかぼろぼろになるのは分かりきってるけれど、我が子のお気に入り。悲しいな。

後日、参観へ行ったら我が子の隣にいた子が支援級の子だった。授業中ずっと話していて何度も外に行く。すぐ隣の席の我が子は遮られて先生の説明が聞き取れず、机の周りをぐるぐる行き来されて、黒板も見難い。
サポートの先生はその子の行動に優しく寄り添って下さっているけれど、周りの子には何のフォローも無しで。
でもそれは当然だから、周りの子への成長にもつながるから、物を壊されても黙って、笑顔で、優しく、思いやりを心掛けて…。

…って、いきなり仏様のようにはなれんわ!

12 件のコメント

2:ID:jqTomY · 2022-04-24

その子に寄り添うなら、筆箱壊されて悲しんでるお子さんの気持ちにも寄り添ってほしいですね。支援級だから仕方ない、とかじゃなくて、同等に扱ってほしいなって思います。

3:ID:A5KYiM · 2022-04-24

支援級なのに普通級で授業受けてるのも謎だし、わざわざ補助の先生つくなら周りへのフォローも含めて対応してほしいよね。。たまに支援が必要な子が普通級にいることで、普通級の子達もいい影響がある(助け合いとか障害への理解とか)とか言う人もいるしその考えも分かるけど、授業中は勘弁してほしいわ・・・

4:ID:yz78KC · 2022-04-24

主さんの気持ちわかる。もう明らかにこれ支援学級レベルなのに無理に普通学級に押し込むやり方どうかと思う。これ言うと差別!って言われるけど私は「区別」だと思ってる。そして区別は必要。

5:ID:8lkESC · 2022-04-24

自分の子がこういうの、言い方悪いけど犠牲になるの凄い嫌だなと感じてしまう。
授業中横でずっと喋ってる人の隣の席になったことがあるけど、集中できないしもうイライラするのも嫌気がさして授業聞くのすら諦めてやる気ゼロになったことがあるので本当に普通の子がいらないストレスを必要以上に感じるなら専用クラスに行ってほしい。というと支援必要な子の親は憤慨しちゃうよなと思うので言えないけど

6:ID:QmQoKW · 2022-04-24

支援ってのは自分に余裕がある人がしてあげるもので、1年生になったばかりの子供が犠牲になるのは絶対おかしい。ていうか先生、その筆箱スルーっておかしくない?壊した側に責任を問うのも先生の仕事でしょうよ。全然支援できてないじゃん。放置じゃん。

8:ID:FKo38c · 2022-04-24

周りの子への配慮もしないとだめですよね

9:ID:JtXklZ · 2022-04-24

器物破損やんけ…支援だろうがなかろうが弁償してもらわないと…

10:ID:pGqv99 · 2022-04-24

支援級と普通級行ったりきたりしてる側の親ですけど、耳が痛いです。頼むからそういう破損とか知らせて欲しいと思ってますし、支援級なのに普通級の授業行かなきゃいけないですか…?(汗)とも思ってます。先生が障害児にしかフォローいれないと同じクラスにいるのに孤立していくのは障害児なので、学校側の対応が拙いと思います。

12:ID:JNDtOg · 2022-04-25

学校があかんわ。なんで普通クラスの子が迷惑我慢しなきゃならないんだ…幼稚園でも加配付けない所があるし、小学校なら支援学級があるんだからそっちに生かせるべき…親が受け入れられてないんだろうけど…

13:ID:6HKzyd · 2022-04-27

担任の先生に事情をお話しするべきです。支援級の子であるなら支援級担当の先生にも事実確認していただき筆箱の弁償をしてもらえるはずですが(例えばPTAの保険等など)話にならないなら教頭か校長を捕まえてお話してください。一年生で楽しみにしていた学校生活を壊されたと訴えていいですよ。もしかしたらすぐに弁済金がでないかもです。お金の問題ではないんですけど今後の学校生活のためにもけがをさせられたとか物を壊された(私物関係なく)などの事故を防ぐためです。どうか考慮してみてください。

2 件のコメントが除外されました。[詳細]
コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれているつぶやき

ページ上部に戻る