-
1:ID:pOMkhF · 2022-05-06

近所の子、お母さんが手を焼いてて話を聞くと、発達のグレーゾーンだなって思う元保育職の私。でも、我が子をワガママじゃないとかただの自己主張みたいに思って守りに入ってて、こちらからは何も言えない。気づいて対処法勉強したらお互い楽になるかも?なのになぁ。
余計なお世話のお話でした。

7 件のコメント

2:ID:SWOyyp · 2022-05-06

親が頑なに受け入れようとしないパターンって一番厄介ですよね…親として気持ちはわかるけど、それよりも子供の今後のことを考えてあげてほしいね。

3:ID:W7SIdf · 2022-05-06

近所の子だったらスルーするかなぁ

4:ID:SkfItC · 2022-05-06

へたに触ると「うちの子を障害扱いしないで!」って逆上するかもわかんないし、よほどお付き合いのある家じゃなきゃスルー安定やねぇ…

5:ID: · 2022-05-06

Re:3
ですよね。
「こういうことがあって、でもね、ワガママじゃないんだ。」っていってるエピソードが、思いっきり発達の特徴だったりして。
ネット検索すればすぐ出てくるような。

6:ID:54BhnZ · 2022-05-06

子も親も家を行き来して頻繁に遊ぶほど仲よくて、親が手を焼いているか気付いてない程度なら、こうしてあげたら伝わったりするかなみたいなのを一緒に関わっていくのもありかな。頻繁に顔を見るけどただのご近所さんならスルー。頑なに通常だと思い込みたい一心なところが見えてるときもスルーだな。

7:ID:4kHP6A · 2022-05-06

それはさぁ・・。多分発達障害の事どっかで言われてんだと思うんだよね。だから安心したいがために主さんに相談持ち掛けて「発達障害じゃないです」って言葉を引き出したかったのかなあ…なんて憶測しました。うちの近所にもいるんですよね、似たようなのが。ちょっとつつくと「私は困っていない!」って言いだすんだけども。実際困るのは子供で親じゃないんだけどな、勘違いしてるんじゃない?って思っています。そういう親は何言っても都合のいい回答しか受け入れないのでスルーでいいかと。保育士さんの主さんとしては心配でしょうけど、しょせんお子様の養育問題は親が気が付いてやらない限りどうにもできないんですよ。

8:ID: · 2022-05-07

Re:7
言うつもりはないんですけど、気になっちゃったのでここに書き込みました。
その子本当はもっと色々自分で出来そうなのに、いや出来るのに勿体ない!!って思ってて。要らないのに(子ども本人が来なくて大丈夫と言ってる)親が付き添ったり、少しの理由で学校休ませたり遅れて行かせたり。
不安を取り除く守りや安定も必要、大事だけど、時にはポンて背中を押して送り出すのも自立への一歩だよね。周りの迷惑とかも気にし過ぎで。たまには待たせたり待たされたりしても機嫌悪いとこ見せてもいいじゃん。それも周りにとっても経験の、社会勉強の一つじゃんね。なーんて。
私だってそんな立派な母親じゃないけどね。
つぶやきなのであんまり深読みしないでね。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれているつぶやき

ページ上部に戻る