-
1:ID:Vf7OYO · 2022-05-23

まだ幼児なので経験ないのだけど今って子供が他所の家にお邪魔するのに手土産持っていったり、事前にママ同士で連絡とれてないといけないのね。
昭和生まれの高齢出産にはカルチャーショックだわ…
昔は同じ学校の子なら名前と住んでる所の確認ぐらいしかなかったのに。

8 件のコメント

2:ID:SGcEFU · 2022-05-23

同じく昭和生まれが考えるに
ママ同士の連絡は、学校が配る連絡網がなくなったことが大きいと思う。
ケガしたときとか連絡取れないと困るじゃん。
手土産は家庭によるのでは?
私が小さいときも「最近○○ちゃんとこばっか行ってるから、おやつ持っていきな。たまにはうちにも呼ぶんだよ」って相手の親に負担が偏らないように持たされたときあったし。

3:ID:fl7ycd · 2022-05-23

私も昭和生まれの高齢出産マザーだけど今と昔は違うのねぇ。私の場合は田舎だったので友達の友達の家に遊びに行ったりご飯食べさせてもらったこともあったなぁ。それでも今みたいに気はあまりつかわず会ったらありがとうございます〜みたいな感じだった。時代だねぇ。

4:ID: · 2022-05-23

Re:2
な、なるほど連絡網ないんだ(それも知らなかった…)
共働きで家にいるママも昔と違って極端に減っただろうし、じゃあ仲良くなりたい友達出来たら親同士でご挨拶~みたいな感じなのかしら。
手土産は特に必須ではないのね。安心したわありがとう。

5:ID: · 2022-05-23

Re:3
本当それ!緩いし良い意味で適当だったけど、今は一歩外出たら子も親も各方面に気を使わなきゃいけないのね~。

6:ID:tz/9tC · 2022-05-23

今っていうか、今の20代の世代くらいからそうだったとおもいます
地域によっても違うのかもしれないけど、私(平成生まれ)が子供の頃はもう親同士の連絡先交換と手土産はあるあるでしたよ〜

…といっても、手土産はスーパーに売ってるプッチンプリンとかポテトチップスとかそんなもんでした。笑 
交換していたとしても連絡もいちいち取るわけではないです。夕飯ご馳走になるときとかそういうときだけ。

7:ID: · 2022-05-23

Re:6
ん、あ、うん。昭和生まれの人間の話だからね…
自分の子供時代と子育てでしかそういうの知りえないからその間の長ーい空白期間のことは知らないし、比較が何十年単位なので「昔と今」って表現になってるだけだからね…気にしないで。

9:ID:GQUNbd · 2022-05-24

昭和生まれだけど、年代関係ないとおもう。

子供の頃から「遊びに行く家庭には手土産持参」してたけどな…たしかに昔は連絡網があったから親同士の事前連絡なんてなかっただろうね。

1 件のコメントが除外されました。[詳細]
コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれているつぶやき

ページ上部に戻る