-
1:ID:SbJfmZ · 2022-05-27

私が妊娠してる時はすごく優しくてすごく頼りにしてた友達。赤ちゃん生まれたら急に冷たくなった。まず出産報告はスタンプのみの返信。赤ちゃん画像は既読スルー。赤ちゃんの話にもスタンプのみ。赤ちゃん悩み相談には、参考サイトのみ貼り付けた返信。けど、赤ちゃん以外の話題には普通に乗ってくる。で、途中赤ちゃん内容入れるとそれには全く触れない内容が返ってきたり。この前は結構もらったから内祝いもそれなりにして送ったんだけど「届いたよ。ありがとう。何もそんなに気をつかわなくてもよかったのに。あの⚪⚪素敵だね!大事に使わせてもらうよ。育児で忙しいでしょ?身体壊さないでね。」って結構優しい内容がLINE来たんだけど、赤ちゃんにはやっぱり触れてない。そんなに赤ちゃんイヤなのかな。ってちょっとモヤモヤ。ちなみに彼女にもお子さんいます。もう10代のおにいさんだけど。不妊とか子なしじゃないし、優しい明るい人なのに。

3 件のコメント

2:ID:zeKMaU · 2022-05-27

先輩ママとして妊娠中はアドバイスって感じだったかもしれないけど人の子なんて興味ないからね〜
写真送りつけられても〜って思うし、、

3:ID:BhANb9 · 2022-05-27

妊娠前よりも連絡する頻度が増えたり、一方的に不安を吐露したり子育てアドバイスを求めたりしてませんか?もしかしたら連絡取り合う許容量がいっぱいで、お相手が疲れてしまった可能性も…。出産を機に話をセーブして欲しいという意思表示なのかも。
急な変化に見えて戸惑うかもしれませんが、今まで先生でも保健師さんでもないのにずっと話を聞いてくれたことに感謝をして、これからは別の相談先を見つけて、またお友達と適度な距離でお付き合い出来ると良いかもしれませんね。

4:ID:PEu9r8 · 2022-05-27

お友達のお子さんが10代なら、また違う悩みとかあるのかもしれませんよ。進学とか思春期とか。
育児についての悩みを聞かれても、昔過ぎて正直「どうだったかなぁ」ってなるかも…。
お互い程良い距離で仲良くできるといいですね。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれているつぶやき

ページ上部に戻る