-
1:ID:by8zdM · 2019-09-30

うーん、2歳半、とにかくポイポイ何でも投げる。別に、自分の思いが通らなかったからとかではなく、『あ!色鉛筆、、ポーイ』。
怒ったとて説明したとて理解は難しいのはわかっているが、毎日毎日同じことされて毎日毎日同じこと言い聞かせて、ブチ切れそう。
『物投げる』で調べても、思いが通らなくて投げる場合のことばっかり出てくるので、ほとほと困っている。
おもちゃ痛いよーとか、そういうのはもうウンザリするほどやった。お手上げ!

4 件のコメント

2:ID:hxYW0s · 2019-09-30

うちも同じ。2歳5ヶ月、段々投げる動作が上手くなってるから、危険度も増してる…

3:ID:ZtbdQS · 2019-10-01

困ることを改善する機関の教育に携わる者です。こういう話はよく相談されますよ。人に当たることもよくあるのでね。プログラムにも、これの改善がよくあります。投げるのがわからないのではなく、投げてるという感覚がまだ自分でも、ないんだと思います。つまり、用がなくなったものに対して、単に手を離してるみたいな感じです。だから、「置くんだよ。」「ここに入れて。」と、投げることを指摘するより、お手本を見せて具体的にどうするかを伝えてきました。やり直しの意味で、投げたものを子供に戻し「はい、やってみて」と言ってできたらほめました。あと、物をつかんだら、そのたびに「置くよ!」と声かけしました。それで改善しました。まだ理解ができなくても仕方ない年齢です。すぐになんか改善しませんし、時間かかる子もいます。根気よく試してください。

4:ID: · 2019-10-01

Re:2
わかります。スピードも出てくるので怖いですよね。

5:ID: · 2019-10-01

Re:3
ありがとうございます。こういった教育に携わっている方からコメントいただけてありがたいです。また、そういう困ったことを改善する機関があるんですね。知りませんでした。
『用がなくなったものから手を離している』、今までなかった考え方でした。そして、ものを置いたり戻したりのお手本や声かけ、やり直しも。
保育園に通っており、ボール遊びで投げたりするので、もう『投げる』ということは理解しているものと思っていたんですが、『ボール』とその他コップやら本やらは、また違うものなんですかね。怒るのにも疲れ切っていましたが、お手本を見せ褒め、根気よくやってみます。ありがとうございます。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれているつぶやき

ページ上部に戻る