-
1:ID:jH8va5 · 2019-11-27

子供にスマホ持たせるな、は無理がありそう。全員で持たない決まりでもできればいいけど、持ってない子が仲間外れされていじめの原因になったらとおもうと迷うんだよな ひとつのことしか見えてないからハッキリと持つなとか言えちゃうんだろうな
あらゆる方向から考えるべきなのに。

5 件のコメント

2:ID:sbb4pG · 2019-11-27

何事も完全禁止ではなく、ある程度やらせてあげるのは大事だと思います。スマホだって個人のを所持させなくても、親の古い機種を家庭内でWi-Fiでの使用なら可、とか。
ゲームや漫画アニメでも同じだと思います。子供社会では話題についていけないだけで仲間外れにされるので、完全禁止は子供が痛い目を見る可能性がありそうで…。

3:ID:eTsixn · 2019-11-27

そうなんだよねー。。でも持ってることでいじめられるケース(ラインで仲間外れとか)もあるし、もう分かんないよね・・・

4:ID: · 2019-11-27

Re:3
そうなんだよね。みんなと同じようにスマホやゲームを持ってるからといっていじめられる可能性を消せるわけではない。自衛に100%なんて存在しないし、どの自衛方法にもリスクは存在してるんだよね。
どの面からみても安心安全はないなとおもってる。
スマホ持たせるならしっかりネットリテラシーを教えていくべきなのはそうなんだけど、そもそも持たせないっていう意見もあってなんだかなぁって感じ。
私は親の携帯使わせてもらってたんだけど、持ってないことでも不便を感じていたよ。公衆電話もなかなかないし。

5:ID: · 2019-11-27

Re:2
コメントありがとう。だよね。完全禁止にして犯罪に巻き込まれる可能性が少しでも減るならいいんだけどね。確実に減るわけではないし、子供のお友達が子供の写真をアップしたりしたら意味がなかったりするんだよね。顔写真投稿して○○と遊んできた!なんて投稿されることもあるわけだし、本人だけの自衛だけでは限界あるなと思います。
家庭だけではなくて、学校でも教育してもらわないと…
それでも先生の言うことを聞く子達ばかりじゃないから、被害者側や子供側にだけ自衛を求めても意味がない。自衛したくない・させたくないって意味ではなくて、自衛にも限界あるよね?って言いたくなりました。

6:ID:jUoO3/ · 2019-11-27

わかる。火事になるからガスで料理禁止!みたいな、禁止するのはそこじゃないってやり方な気がするよ。
小中学生にはスマホとの付き合い方を市町村単位で指導もしてるし学校でも親にも同時に指導してる。
これは市や学校によって指導度合いが違うのかも。
田舎になるほど親の送迎のために携帯電話が必要だったり(公衆電話がない、公共交通機関がない)部活の連絡だったり、持たせない事が子どもの現状の生活にあってないよ。
さらに高校生になると辞書は重くて大変だから、電子辞書かスマホで授業中に調べろって言われる。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれているつぶやき

ページ上部に戻る