-
1:ID:/KHJZA · 2021-04-09

せー教育ってさ、「オープンに話せる親子関係を作りたい」ってママさんも増えてきたけど、「嫌だけど話さねばならない」「できれば委託したい」って人もいるよね。。

私は本音を言うと親子間でオープンに話すのはかなり抵抗がある。
それは私自身が母親からそういう話されるのが嫌だったから。うちはそういう教育はされなかった。
これは良くない家庭のサンプルなのかもしれないけど、私としてはすごくありがたかった。
私は他の勉強もそうだけど、一人で調べて納得するスタイルが1番自分に合ってたと思うから、聞いてもないことを横からあれやこれや言われるのは苦手だった。


我が子のことを思えば、オープンであるべきですよ!!と言われるのは分かってるんだけど、、嫌な子や親ももいるよなぁって思ってしまう自分もいる。

最低限のプライベートゾーンの話はしてるけど、将来的にはどうだろう…
ちゃんと話すべきって分かってる。でも親以外の人へ委託サービスがもっとあればなと思ってしまう。

2 件のコメント

2:ID:rDYwoo · 2021-04-10

同意。親以外の信頼出来る大人とのほうが子どもの立場からも受け入れやすい気がする。
自分の親だとペア揃って顔知ってるからリアルな想像してドン引きしそう。
出来れば未婚のひととか、親よりだいぶ年上でそういうの引退しているんだろうなって人がいいな。

3:ID: · 2021-04-12

Re:2
共感ありがとうございます。

私の記憶では、ベテランの保健の先生や助産師さんが異様にニコニコしながら話す授業ってイメージが強くて、本音を言うとすごく不気味でした。
かといって若い妊娠中の先生に対してセ〇ハラする男子生徒もいますよね(「先生はセ〇〇ス何回したことあるー?」とか)。
授業内容よりも、環境がひどかった記憶があります。
まあ20年近く前の話なので今は違うかと思いますが。。

聞かない子は何しても聞かないですし…。
教育のあり方というより、まず聞く姿勢もなってないですよね。問題山積みでどうしたものかと途方に暮れてます。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれているつぶやき

ページ上部に戻る