-
1:ID:qVgUEa · 2022-05-26

本当は児童館とか行くの憂鬱なんだ。来年入園だしもっと色んな遊び場に連れて行ってあげた方がいいんだろうけど、とにかく気が重い。いつもの所ですらこれだから新しい場所なんて余計緊張する。こんな母でごめん。
これからこんなんで大丈夫なのかな。

8 件のコメント

2:ID:7yLBfr · 2022-05-27

私もそうでした。何度か行ってるところですら何故か緊張したりして、人見知りの激しい子で私から離れないから余計に憂鬱で。色んな経験も必要かなと思いつつ、私が出不精の面倒くさがりなので、申し訳ない。今は保育園行かせてて、それなりに楽しそうなので、いいかなと。

3:ID: · 2022-05-27

Re:2
保育園で楽しく過ごしてくれてるならよかったですね!
うちも人見知りで…みんなに慣れるまで時間がかかりそうなので心配ですが、楽しく過ごしてくれるといいな。

4:ID:gcifkq · 2022-05-27

未就園児の児童館通いって、子供の発育のためというよりママの息抜きのためですから、お母さんが疲れるくらいなら行かなくて良いんですよ。主さんが心穏やかでいられる環境で過ごすのが一番ですし、無理しなくて良いと思います

5:ID:7yLBfr · 2022-05-27

Re:3
たびたびスミマセン、保育園は5月になってやっと慣れてきたって感じです。いまだに大泣きされるときもありますが…コメントされている方が仰っているように、無理しなくていいと思います。子供も順応してくれると思いますよ。

6:ID: · 2022-05-27

Re:5
ありがとうございます。
そうなんですね。泣かれるのは少しツラいですが、子供も初めてのことを頑張ってるんですもんね。
過保護なのか、つい色々心配になってしまうんですが、私も子供を信じて見守りたいと思います。

7:ID: · 2022-05-27

Re:4
ありがとうございます。
そういう所でしか他の子供と触れあう機会がないので連れていってますが、なんだか気疲れしてしまって…。
児童館などは無理せず利用させてもらおうと思います。

8:ID:9741rV · 2022-05-27

児童館は母親の息抜きのために利用してる人が多い気がする。実際つれていくと子供そっちのけで喋りまくってる人が多いから嫌。入園したら子供は子供で色々経験しますよ、だから今は無理に出かける必要ないです。

9:ID: · 2022-05-28

Re:8
ありがとうございます。
仲良くお話できる方々は羨ましいですが、子供あまり見てないので困ることもよくありますよね。
無理して、出掛けなきゃ!って考えないようにします。
ちょっと気が楽になりました。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれているつぶやき

ページ上部に戻る