-
1:ID:5mULtP · 2018-05-21

公園で物の貸し借りそんなに警戒する人もいるのかと勉強になった。公園ではママ友や顔見知りを増やしておけば、小学生になったらどこで見かけたなど見守ってもらえるメリットがあると思って全然嫌じゃなかった。顔知らない子供達とも遊んでるので、結構貸し借りしてたな…みんな優しくて相手からこれ使ってみなよと貸してくれたり、うちの子もよく二つ返事で貸してたのに親が嫌がってるパターンもあるんだな。難しいな…

15 件のコメント

2:ID:7aAymA · 2018-05-21

びっくりした。慎重な方いるんですね。うちも貸し借りしてたし、相手のお子さんが嫌がってたらフォローにはいってむりにかりたりさせないし。そうやってだんだん自分も貸せたりできて、公園で友達増えたし、ママさんとも知り合うきっかけになったけどなぁ。いい交流って思ってたからなんだか公園いくのがドキドキしてきてしました。気軽にお話出来なそう(>_<)

3:ID:a.qnOq · 2018-05-21

そこまで貸したくないおもちゃって何?って考えてみたけど、口つけるタイプのシャボン玉以外思い付かない…。
公園に行くメリットより、公園への恐怖の方が強いや。

4:ID:/BRPq4 · 2018-05-21

初めて砂場で一緒になった子達がおもちゃ貸し借りしてたから、それが普通なのかと思ってた。子供同士の様子で相手の子が貸したくなさそうかとか、乱暴に扱ったりしないようには見てたけど 親が貸したくなさそうかまでは見てなかった。気を付けなきゃ。

6:ID:lr4dQI · 2018-05-21

うん、私もあの投稿見て怖くなった。でもやっぱり、配慮と注意をしていれば公園での貸し借りって大事なことだと思う。娘、2歳の頃、家に来た友達にオモチャ貸さず癇癪起こしてた時期がある。でも根気よく公園での貸し借り(主に貸す方の練習!)や互いの家を行き来しながらみんなで仲良く遊ぶ方が楽しいって理解して、今では公園でも家でも仲良くできる。貸すのも練習が必要で、最初は嫌がるけどだからって親が「うちは貸さない主義!」とか決めるのは違うと思う。子供が悲しむからうちは貸しませんって守り方は、将来絶対苦労すると思う。

7:ID:O1sZAh · 2018-05-21

うーん、そういう考えに至った訳があるのかなと私は思いますね。うちも貸し借りしてたけど自分の子見ずにお喋りばかりしてるママが多くて注意して見てないし、貸したら壊されたり無くなったり結構しましたから。一対一ならまだこちらも把握出来るけど、うじゃうじゃ居ると借りたもの放置してそれを他の子が勝手に持って行ったり使ったり…放置してるような親御さんてうっかり人のもの持って帰っても気付かないし。子どもが悪いんじゃなくてちゃんと見てない躾しない親が信用ならないんでしょうね。貸したもの目の前で踏まれて壊されたけど親が見てないから謝られもしなかったですよ。

8:ID:OA7KDB · 2018-05-21

壊されたり嫌な目にあうとトラウマですね。とんでもない使い方する子もまれにいるので…。家ではお友達にちょうだいって言われて困るものは持って行かないと約束してあります。なくされたり壊されたりしても弁償してもらうわけにもいきませんからね。

9:ID: · 2018-05-21

話しかけるな、おもちゃ置いとくけど絶対触るんじゃないぞ貸さないぞって意識で公共の遊び場に行くのならば、庭で遊んでたほうがよっぽどいいような…社会性育むところでもありますよね。悪くても見てなかったくらいで、普通の常識のある親御さんにしか出会ったことがないものですからそんなにピリピリして公園行くものなの⁉︎と驚きですRe:2

10:ID: · 2018-05-21

子供の公園で使う壊れそうなおもちゃなんて所詮は数百円くらいのものが主なので貸したくない気持ちもなく、万一壊れても良い物か子供にも聞いてるので困ることもなかったです…乱暴なら私も子供も注意できるので特に問題無いなと。たしかにシャボン玉は嫌かも。風邪など貰いそう。Re:3

11:ID:5IdFxQ · 2018-05-21

又貸ししてるんじゃないの?そういう緩い教育もどうかとおもうけどなぁ。メリハリは大事だよ。貸さない練習も時には必要。お友達の言いなりになってる気弱な子供もいるよ。ちゃんと返すことができて、壊しても新品を弁償できるなら貸し借りしてもいいんじゃないかな。ルールを守れる子だけが貸し借りできるよ。そうじゃないならまずは借りない欲しがらないことも教えなきゃ。

12:ID: · 2018-05-21

私も公園に子供連れて行くとみんな快く貸し借りしていて、年齢に関わらず常識あるお母さんだし、こうやって何度もコミュニケーションをとる練習してるんだなと微笑ましく眺めていました。知らない子でも遠慮なく仲良くしたり、それは嫌と言える、指示出す子までいていつも親子のみ、決まったお友達のみと遊ぶ子よりかなり社交的に育つのではと見てて思うんですけどね…母に貸し借り嫌がるママさんがいるらしい、難しいねと話したら、公園遊びにそんないいもん持っていかなきゃいいでしょうよとピシャリwRe:4

13:ID: · 2018-05-21

なんだかんだ同じ地域で育つ子供ですからね。どこかで案外接点があったりしておもちゃの貸し借りくらいそんなに警戒せずできたほうがいいのではと思うんですけどね。荒れてる地域でトラウマにでもあったのか、そもそも子供が嫌いなのか、時代なんですかね。私よその子だって可愛いから貸してあげる用に多めに持ってくるし一緒に遊べれば嬉しいんだけどな〜。今では少数派なんでしょうねRe:6

14:ID: · 2018-05-21

そこまで酷い公園あるんですか…衝撃です。Re:7

15:ID:84Jhz/ · 2018-05-22

もう数年も前になるけど、うちでは貸せないものは持っていくな。
嫌がったら無理に借りるな。それでいて、持っていったら使いたい子には貸してあげよう。と教えました。

貸したくないものを、小さな子が集まるところで使えばトラブルを呼ぶし、大事だから貸せないの~と絶対貸さないくせに、人のを貸してほしがっても親は止めないなんてことも。ほんとそう言う考えのところはお庭で遊ばせたら?と思ってました。

16:ID: · 2018-05-22

基本的には紛失や破損したら困るものは持ち出さないのがベストですよね。悪意無くても踏まれてしまうなどあるかもしれませんし。とんでもない使い方する時側でお母さんは見てないか、見て見ぬ振りなんですかね…ここまで警戒するのもよそのお母さんの対応によりって感じなんですかね。Re:8

1 件のコメントが除外されました。[詳細]
コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれているつぶやき

ページ上部に戻る