-
1:ID:55Rh2Z · 2019-04-08

今入院中の患者の中で私だけが帝王切開した影響の頭痛が5日目になっても抜けてない。昨日はすっかり良くなったのにまた、体起こすだけで首肩まで痛くて歩くと吐き気がする。病棟の人は無理をするなと口では言いながら「少しずつ動かないと」「他のお母さんは頭痛があっても授乳室来てる」「授乳できないときは事前にナースコールして(先に他のスタッフに伝えたのに)」と言う。何も言えなかった。できてないことはわかってるよ。泣きながら点滴受けてる。

5 件のコメント

2:ID: · 2019-04-08

子はよく寝るし抱っこすれば泣き止む、授乳の時間にはちゃんと協力してくれるいい子です、かわいいからやる気がないわけないだろ
少し動かないとって言うけどご飯たべれるトイレはまあ這うように行ける、これ生きてるだけで偉いと思ってほしいレベルで体調がめちゃくちゃ悪いんだ
案の定、無理やり授乳したあと沐浴見学に行ったら気持ち悪くなって部屋に返されたぞ
無理するなって言ったり動けって言ったりなんなんだよわかってクレメンス 湿布も点滴も飲み薬も効かない誰も助けてくれないじゃないか

3:ID:rTYhGK · 2019-04-08

Re:2
出産お疲れ様!!
分かるよれ!帝王切開だと仰向けで無すぎてて背骨S字が伸びちゃったり、麻酔の影響が抜けない、貧血、色んな頭痛原因が潜んでる。
私の場合はS字の影響で、首の下と腰辺りにバスタオル丸めて仰向けに寝てたらマシになったよ。
帝王切開って産後多少は動かないと傷口が癒着したり、腸の動きが悪くなるから動け動け促されるよね。
頑張れる時は動いたら良いけど、辛かったら休んで良いよ。看護師もマニュアルで決まってることこなさないと怒られるからね。
早く頭痛治りますように!

4:ID: · 2019-04-08

Re:3 ほんとだ!首にアイスノン腰にバスタオルで寝てたら寝やすかったです! 動くと全部おじゃんですけど……。ありがとうございます。

5:ID:kRw3vo · 2019-04-09

炎症や発熱がないなら首も冷やさず普通のタオルで良いと思うけど。
筋組織冷やし過ぎたり、冷えで血流が悪くなってからの動くと血液の温度が急激に変わってまた頭痛来ると思うんだけど。。スポーツケアの知識だから医者の指示なら従った方が良いけどね(^ ^)少し寝やすくなって何より。

6:ID: · 2019-04-09

Re:5
そうなんですか!今まだ痛みはあります。ちょっとふつうのタオルを敷いたバージョンも試してみますね!ありがとうございます……。

コメントの受付は終了しました。

一緒に読まれているつぶやき

ページ上部に戻る